BLOG

2022年・中秋の名月

1日前の天気予報ではお天気キャスターさんが「関西は曇りになりそうです。ひょっとすると雲間から月がみえるかもしれません」なんて言ってたので、今年はお月見できないのかな~と残念に思っていたのですが・・・予報、はずれてましたね (^^;) 

家のベランダに出てみると、何ともきれいなお月様が夜空に拝めました♪
みなさんはお月見をされましたか?

ご存知のとおり、9月の名月は「芋名月」と言われています。
とれたての秋の実りの中から、里芋を神様にお供えして秋の収穫に感謝する風習。

私も里芋を使った料理「里芋と鶏の梅煮」を一品いただきました。梅干しが丁度良い塩梅で食材のうまみを引き立ててくれるので大好きな一品です。思わず「おかわり~」といきたいところですが、更年期で太りやすい私、エネルギ-管理は大切です。私の「いも類」適量摂取は50g/日(80kcal)※ 、これはちゃんと守って、里芋は3つだけ盛り付けましたよ。

ごちそうさまでした。秋の実りに感謝。

※ 個人により必要量は変わります。
私の場合、現在の体組成と血液検査状況から、1日の必要エネルギ-は1600kcal設定、食糧構成の「いも類」適量は50g/日になっています。
ご自分の必要エネルギー量を含めて「栄養プラン」をご要望の方は、たけうち整形外科リウマチ科の栄養カウンセリングをどうぞ。

関連記事

PAGE TOP